初めての50upも、初めてのチャプター入賞もSSSV 103HLを使用していました。
そんな私が溺愛するSSSVのインプレをしたいと思います。
先に言っておきますが、このリールはメリットがデメリットでもあり、デメリットがメリットでもあります。
ここを理解していないと、買うと後悔するリールになると思います。
SVスプール
いや、ほんと素晴らしい機能だと思います。
シマノ・リョービ・アブガルシアと遠心ブレーキしか使ったことのなかった自分にとって、このSVスプールがもたらすオートマチック感はやみつきになります。ストレスフリーという謳い文句に偽りなしです。
特にそれを実感したのは琵琶湖湖上。爆風向かい風に気を使わずフルキャスト出来る=手数が増える。これは釣果に繋がると思います。
小学四年生でも10分程練習すれば、キャスト出来るようになる魔法の道具です。
しかし、キャストの伸びが犠牲になっていることは否めません。ボートでは気になりませんが、オープンウォーターでの陸っぱりではマグフォースV/Zや遠心ブレーキの方が好まれる人が多いと思います。
そして一番の欠点、ピッチングの場合かなり浮いてしまいます。ブレーキ弱めればマシにはなりますが、それではSVスプールの意味がありません。。。
この不満点を解消するために私は下記のことを行いました。
・STEEZ 105SVスプールに乗せ換える。
・SSSV103SVスプールはベアリングの脱脂、アルケミーオイルウルトラライトの注油。
・またはマイクロボールベアリングへ変更。
STEEZ 105SVスプールは出費が痛いので難しいと思いますが、脱脂・注油を行うだけで、かなり使い勝手は変わります。
結果、WSC610MでHPシャッドテール2.5in+3/16ozのダウンショット、カーリーテール+1/8ozのライトテキサスはストレスなく、逆風でもバックラッシュなく使えるようになりました。
2019年2月更新
2018年にK.T.F.カスタムスプール「KAHEN」を導入しました。
このスプールはTD-Z・SS SVの旧34mm径に加え、ジリオンSVTW・STEEZ SVにも適合しています。
また、12ポンド80mキャパの「NEO」、12ポンド50mキャパの「フィネススプール」の2種類が販売されています。
インプレ書くか分かりませんが、使い心地としては「超ストレスフリー、投げる快感!!」って感じ。
ブレーキ強いなぁ、、、なんて感じることはないのに、ライントラブルが起きません。
今現在すぐ完売してしまい入手しづらいですが、このスプールはお勧めです。
デザイン
カラーリングが最悪。当初、私がこのリールに触手が伸びなかった一番の理由はこれです。
しかし、デザインは初代STEEZとほぼ同じなので文句はありません。このコンパクトさは握力のない私にはぴったりでした。
また親指の置き場所がレベルワインドの上に設定されているのも、このコンパクトさが成せる技。よりパーミングがしやすい形状になっています。
あと、車と一緒で正面から見ると表情がありますね。コンパクトさとカラーリングのアレで、軽にしか見えないですが、、、。
ドラグ
よく滑ります。リールの材質(強度)を考えると仕方ないかなーと思います。
ダイワのリールに共通する不満ですが、スタードラグが短い。片手でロッド操作&ラインスラック取りはしづらいです。
自重150g
6f10inのロッドでも100g前後になった現在、ぴったりなんじゃないでしょうか。私としては180gくらいはほしい所ですが、ライトリグ&MLロッドでの使用も考えられるSVスプールを搭載していることを考えると、軽いほうがこのリールのコンセプトに合っていると思います。
しかし、7f超えのロッドの場合はバランスが悪く感じられるため、キャスト時に違和感・持ち重りを感じることと思います、、、。
SSSVをお勧めするか?
現在ダイワの主流リールはTWSです。SSSVにはTWSが搭載されていないので新品購入をお勧めするなら、ジリオンSVTWをお勧めします。
しかし、中古美品で15000円を下回る場合はSSSVをお勧めします!タトゥーラSVにはSSSVを超えられない理由がいくつかあります。
一番の理由は「SSSVは34mmスプール、しかもTD-Z時代のスプールも使用出来る」という点です。要は換えスプールの選択肢がたくさんあるということです。マグフォースVなんて中古美品で2000円以下で手に入ります。これは最新リールにはないアドバンテージです。
2019年2月更新
2019年にスプール径30mmのCTシリーズが発表されました。
それによりSS SSVはHPより削除されています。
ヤフオクの相場だと、未使用品が15000-17000円で売り出されていますので、
それを基準として中古品の購入をお勧めします。
以下、私のカスタムの内容です。
・STEEZ 105SVスプール[ダイワ]
・かっ飛びチューニングキット1030AIR[ヘッジホッグスタジオ]
・オフセットハンドル90mm[Avil]
・RCS Iシェイプコルク ハンドルノブ クリア[ダイワ]
・ペンタグラムスタードラグ[ZPI]
HPから削除される前に仕様を引用。
深溝SVスプール搭載、クセがなく使いやすい「TD-Z」の正統後継機
大口径ギアと超々ジュラルミン製の深溝SVスプールを搭載。遠投性能とSVならではの安心感を保ちながら、「STEEZ」譲りのコンパクト設計で150gと超軽量。ギヤー比5.3から8.1までスタイルに合わせて4タイプから選択できる。STEEZ、TD-Z(φ34)とのスプール互換性があり、ハンドルもRCSBとの互換性を持たせ、カスタムの幅がある。誰でも使いやすい安定感・信頼性と実践性能が継承されたSS SVは、製造終了後10年以上を経てアフターパーツも絶版になりつつあるTD-Zの“真の後継機”と言っても過言ではない。
■超々ジュラルミン製SVスプール(深溝)
■高精度マシンカットエアメタルハウジング&ZAIONサイドプレート
■マグダイヤル
■UTD(アルティメットトーナメントドラグ)
■80mmアルミ製クランクハンドル&コルクIノブ
■スピードシャフト
タフ&リジッドクラッチシステム
ドラグ調整クリック
引用:DAIWA
巻取量cm | ギヤ比 | 自重g | 最大ドラグ力(kg) | ラインキャパ(lb-m) | ハンドル | ベアリング | |
103/103L | 56 | 5.3 | 150 | 4 | 14-45~90
16-40~80 |
80mm | 7/1 |
103H/103HL | 67 | 6.3 | |||||
103SH/103SHL | 75 | 7.1 | |||||
105XH/105XHL | 86 | 8.1 | 155 | 12-40~80/14-35~70 |